ヒマラヤは若い頃からの憧れの地でした!

ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男

2013年07月19日 18:29

 No.79  2013年7月 ブルーポピートレッキング 

   
                          大津市  安井孝子 様

 ● 『ヒマラヤに行こう!』と思ったきっかけは?   

 ヒマラヤは山をやり始めた若い頃からの
 憧れの地でした。
 山と向き合うことは40年近く、登山を経験している
 今でも、私にとって深い喜びです。
 7000~8000m級の高い峰はどんな風に
 この目に映るものなのか、ずっと憧れて来ました。
 
 ● トレッキング中の高度順応、高山病はどうでしたか?  

 私がもっていた高山病のイメージは・・・
 一定の高度で順応すると、それ以降は自然に慣れていく
 ものと思っていましたが、今回初めて4000mを越え常に
 高度順応に心がけて行かないといけないことを学びました。 

  
 ◆ どんなに小さい花も逃さず撮影しました!

 ● トレッキングの感想  
 

 何よりも、長年の夢、聖地ヒマラヤに来られたことです。
 ややたいそうな良い方になるかもしれませんが、私達にとって
 ヒマラヤは夢のまた夢の世界でした。
 
 神々の峰をひと目見たみたい・・・・
 ずっとそんな風に思ってきました。
 そして今回参加させていただいて、先ずは何より
 不安を出来るだけ無くして挑めるよう事前学習を
 2回してくださり、メールでは常々『どんなことでもご質問下さい』と
 優しく声をかけて下さり、大変気持良くスタートが切れました。

 続きは・・・サムネイルをクリック 

 全文は下記のサムネイルをクリックしてください。

 

 

 
 ◆ 小さい花の撮影はピント合わせが難しかったです!

 
 ◆ 楽しい旅行ありがとうございました!

ご参加されたツアーは・・・  こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 ヒマラヤ専門のサパナでは・・・
 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。 ホームページ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
 
ランタントレッキングの一部始終映像

関連記事