ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月19日

76歳でアンナプルナ一周を達成!

 No.104  2015年10月 アンナプルナ1周トレッキング 

 
 
静岡市  杉浦 實 様

 

 ● 『ヒマラヤに行こう!』と思ったきっかけは?   



年齢で諦めるのではなく、トレッキングの方法と場所や日数などを考えることで、トレッキングに行けると思います。気力次第です  

 ● トレッキング中の高度順応、高山病はどうでしたか?  

高山病により、背中が痛かったのには困りました。
足などはこれという痛みはありませんでしたが、76歳になると、足のつま先に力が入らず、安定感が失われているように感じました。
 

 
 
 ◆ 長い歴史を感じさせるマニ車!

 
 ◆ 毎回美味しい食事に感謝します

 
 ◆ シリカルカ村上部にて あの向こうがティリッツォBCかぁ~

 
 ◆ カングサール村付近 足元の紅葉とヒマラヤが最高!


 ● トレッキングの感想  

76歳の私ですが(トレッキング中)大変迷惑をおかけ致しました。天気に恵まれ、素晴らしいトレッキングができました。ロッジ泊を最初からお願いしたことはとても良かったと思います。


 
 
全文は下記のサムネイルをクリックしてください。

 

 
 ◆ 5200m付近を歩く マイナス10度ほどに下がっている~

 
 ◆ トロンパス(左2人目)にて 無事、夢を達成!

 
 ◆ ムクティナートまで足元に注意しながら下る

 
 ◆ ジョムソン村にて 満腹!

 
 ◆ 最後までサポートしてくれて本当に有難う!

 
 ◆ ニルギリ北峰をバックに 仲間たちと一緒に

 
 このトレッキングでは全行程150㎞に及ぶなか、5400mを超えるトロンパス、そしてネパール最高所にある湖テリィッツオを一度に訪れました。
 地震後で多くの方が敬遠される中、サパナではスタッフを現地に何度も送りこみ、トレッキングツアーが確実に行える環境かどうか調べ、ツアー実施いたしました。ほんの少し、建物に被害が出た村もありますが、登山者が不自由することなく旅行できました。

 当初、アンナプルナ1周(トロンパス越え)の日程で行う案もありましたが、この地にある聖なる湖としても知られているティリッツォ湖の美しさを知ってもらうと、トレッキングコースに組み入れました。
 
企画当初は時計回りで、2つのポイント(トロンパス、テリィッツオ湖)歩くことを計画していましたが、参加される方の体調、スタッフの事、現地でロッジ営業をしている知人にも協力していただき、最新の情報を常に得ながら、反時計周りでトレッキングすることになりました。

 終始、天候に恵まれ、スタッフ含め全員でトロンパスを越えてジョムソンへ歩きとおすことができました。

 
<備考> 
国内線が安定運行でき、ヒマラヤに大雪が降りにくい秋に行うトレッキングとなります。
ツアー参加者が最後までご自身の力で、快適にトレッキングができるよう、随所に工夫を取り入れています。 
    

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 ヒマラヤトレッキング専門サパナが行うトレッキングでは・・・

 毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
 
 特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。  ホームページ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
 
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 09:27Comments(0)感想  アンナプルナ コース感想 アンナプルナ1周