2016年07月28日
想像以上でした!
No.108 2016年7月 ヒマラヤ フラワートレッキング

● トレッキング中の高度順応、高山病はどうでしたか?
マイペースで行動していたからだと思いますが、高山病は気になりませんでした。

◆ スタッフが摘んできたお花の中はどうなっている?

◆ 標高4250mでこの数値、大丈夫でしょう!

◆ この地で取れたヨーグルトを使って美味しいデザート
● トレッキングの感想
①なんといっても素晴らしいお花畑に出会えたことです。想像以上でした!
花の種類が多く、晴れていたらもっとたくさん写真が撮れたのに・・・と思いました。
雨でカメラのレンズが曇り、予備のカメラと交代させながら撮りましたが、さすが大雨の時はあきらめました・・・
②食事が工夫されていて、食材もたくさん使ってあって、味もよかったです。テンバさん達、キッチンスタッフに感謝します。
暗い部屋やテントの場合は、おいしそうな料理もうまく撮影できず、残念でした。
③1人部屋・1人テントでゆっくりできました。テントは大きくて、立つと少し頭がつかえるくらいで快適でした。
次回からは、1人部屋にしようと思いました。
圧迫骨折後、初めての長期の山行ですので心配していましたが、荷が軽いこととダブルストックのおかげで腰が痛くなることは
ほとんどありませんでした。ただ、、テントで座る姿勢だけはやはりつらかったです。
④カルカ(放牧地)でのテント場は素晴らしい場所でした。
屋根付きの小屋内にテントを張ってもらったおかげで、雨に濡れるのを最小限にとどめることができました。
テントの張り方(トイレテントも含めて)が上手で、スムースにファスナーの開け閉めができました。
スタッフ達は、小屋の入口を石で塞いできてくれたのでしょうか?
⑤レイクへ行く日は、雨が大降りにならないうちに何とか帰ってこれてよかったです。
ブルーポピーやワタゲトウヒレンは、少なかったですが、裏年かもしれないと思いました。
毎年花を咲かせるのは、花にとっても負担があるのではないかと思うことにします。
⑥マイペースで歩くことができて、心臓も膝も何とか無事で帰国できました。

◆ レッドポピーの中はこうなっているんだ・・・

◆ 今回もブルーポピーに会えました!

◆ この花も面白いですね~

◆ たくさん食べて頂戴! あなた方のおかげでお花がたくさん見れます!

◆ ヒマラヤが見えた!

◆ お花を見ながら食事できること、最高!

◆ お世話になりました!
大のお花好きの丹羽様。何度もヒマラヤに通われ・・・ほとんどの地域を歩かれている中、お花がたくさん見れて、まだ見たことのないお花を見ていただこうと、この地をご提案させて戴いました。
一昨年には転倒して骨折、また心臓の出術をされているため、無理のない歩きになるよう、終始丹羽様のベースで歩ける環境づくりを徹しました。 雨が多かった中でのトレッキングになってしまいましたが、無事最後まで笑顔で歩くことができ、本当によかったです。
今回は2種類のブルーポピーがみることもでき、ラッキーでした。標高が異なる場所で、花びらの数や葉の形、そして棘の有無など・・・見てすぐにわかる異種のブルーポピーに出会えました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナが行うトレッキングでは・・・
毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。 ホームページ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像
多治見市 丹羽 和子 様
● トレッキング中の高度順応、高山病はどうでしたか?
マイペースで行動していたからだと思いますが、高山病は気になりませんでした。
◆ スタッフが摘んできたお花の中はどうなっている?
◆ 標高4250mでこの数値、大丈夫でしょう!
◆ この地で取れたヨーグルトを使って美味しいデザート
● トレッキングの感想
①なんといっても素晴らしいお花畑に出会えたことです。想像以上でした!
花の種類が多く、晴れていたらもっとたくさん写真が撮れたのに・・・と思いました。
雨でカメラのレンズが曇り、予備のカメラと交代させながら撮りましたが、さすが大雨の時はあきらめました・・・
②食事が工夫されていて、食材もたくさん使ってあって、味もよかったです。テンバさん達、キッチンスタッフに感謝します。
暗い部屋やテントの場合は、おいしそうな料理もうまく撮影できず、残念でした。
③1人部屋・1人テントでゆっくりできました。テントは大きくて、立つと少し頭がつかえるくらいで快適でした。
次回からは、1人部屋にしようと思いました。
圧迫骨折後、初めての長期の山行ですので心配していましたが、荷が軽いこととダブルストックのおかげで腰が痛くなることは
ほとんどありませんでした。ただ、、テントで座る姿勢だけはやはりつらかったです。
④カルカ(放牧地)でのテント場は素晴らしい場所でした。
屋根付きの小屋内にテントを張ってもらったおかげで、雨に濡れるのを最小限にとどめることができました。
テントの張り方(トイレテントも含めて)が上手で、スムースにファスナーの開け閉めができました。
スタッフ達は、小屋の入口を石で塞いできてくれたのでしょうか?
⑤レイクへ行く日は、雨が大降りにならないうちに何とか帰ってこれてよかったです。
ブルーポピーやワタゲトウヒレンは、少なかったですが、裏年かもしれないと思いました。
毎年花を咲かせるのは、花にとっても負担があるのではないかと思うことにします。
⑥マイペースで歩くことができて、心臓も膝も何とか無事で帰国できました。
◆ レッドポピーの中はこうなっているんだ・・・
◆ 今回もブルーポピーに会えました!
◆ この花も面白いですね~
◆ たくさん食べて頂戴! あなた方のおかげでお花がたくさん見れます!
◆ ヒマラヤが見えた!
◆ お花を見ながら食事できること、最高!
◆ お世話になりました!
大のお花好きの丹羽様。何度もヒマラヤに通われ・・・ほとんどの地域を歩かれている中、お花がたくさん見れて、まだ見たことのないお花を見ていただこうと、この地をご提案させて戴いました。
一昨年には転倒して骨折、また心臓の出術をされているため、無理のない歩きになるよう、終始丹羽様のベースで歩ける環境づくりを徹しました。 雨が多かった中でのトレッキングになってしまいましたが、無事最後まで笑顔で歩くことができ、本当によかったです。
今回は2種類のブルーポピーがみることもでき、ラッキーでした。標高が異なる場所で、花びらの数や葉の形、そして棘の有無など・・・見てすぐにわかる異種のブルーポピーに出会えました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナが行うトレッキングでは・・・
毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。 ホームページ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像
2016年07月08日
思いっきりスイストレッキングを楽しめた!
No.107 2016年6月 スイスフラワートレッキング

● 『スイスに行こう!』と思ったきっかけは?

(体が弱いから)トレッキングは参加できないと思っていましたが、浅原さんの「大丈夫ですよ」との言葉を信じてよかったです!
● トレッキング中の高度順応、高山病はどうでしたか?
高山病が心配でしたが、全然大丈夫でした。浅原さんがおっしゃる通り、薬もいりませんでした。

◆ 機内でのむくみがすっかり取れました!

◆ カラッとしていてさわやかな気候で嬉しいです

◆ なんでスイス人はフキを採らないんだろう?
● トレッキングの感想
景色もよかったが、浅原さんの助けがなかったら、歩けなかった。
本やテレビで見たことがなかった処も自分の目で見て感動し、感謝しております。
又の旅行も参加したいと思っております。本当にありがとうございます。
全文は下記のサムネイルをクリックしてください。


◆ アイガートレイルを歩く
呼吸器にご不安を抱えておられました。 出発の1か月前に近郊の山に出かけ、スタート時から同行して歩く癖をチェックしました。 どの程度のペースで歩き、どの程度の休憩をされるのか?どんな荷物を持ちながら歩くのか? どんなことに興味を示して歩くのか? いろんな視点で歩く癖を見させていただきました。 不安を取り除き、無理なく歩けるよう対応策を検討し、今回のトレッキングとなりました。
ミューレン上部にあるビルグからの雪渓を歩くトレッキング(4時間)、アイガー北壁直下を歩くトレッキング(3時間)、マッターホルンの見えるスネガー周辺のトレック(2時間)など、すべてのトレッキングを笑顔で完歩することができました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナが行うトレッキングでは・・・
毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。 ホームページ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像
大津市 村雲 美智子 様
● 『スイスに行こう!』と思ったきっかけは?
(体が弱いから)トレッキングは参加できないと思っていましたが、浅原さんの「大丈夫ですよ」との言葉を信じてよかったです!
● トレッキング中の高度順応、高山病はどうでしたか?
高山病が心配でしたが、全然大丈夫でした。浅原さんがおっしゃる通り、薬もいりませんでした。
◆ 機内でのむくみがすっかり取れました!
◆ カラッとしていてさわやかな気候で嬉しいです
◆ なんでスイス人はフキを採らないんだろう?
● トレッキングの感想
景色もよかったが、浅原さんの助けがなかったら、歩けなかった。
本やテレビで見たことがなかった処も自分の目で見て感動し、感謝しております。
又の旅行も参加したいと思っております。本当にありがとうございます。
全文は下記のサムネイルをクリックしてください。

◆ アイガートレイルを歩く
呼吸器にご不安を抱えておられました。 出発の1か月前に近郊の山に出かけ、スタート時から同行して歩く癖をチェックしました。 どの程度のペースで歩き、どの程度の休憩をされるのか?どんな荷物を持ちながら歩くのか? どんなことに興味を示して歩くのか? いろんな視点で歩く癖を見させていただきました。 不安を取り除き、無理なく歩けるよう対応策を検討し、今回のトレッキングとなりました。
ミューレン上部にあるビルグからの雪渓を歩くトレッキング(4時間)、アイガー北壁直下を歩くトレッキング(3時間)、マッターホルンの見えるスネガー周辺のトレック(2時間)など、すべてのトレッキングを笑顔で完歩することができました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナが行うトレッキングでは・・・
毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。 ホームページ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像
2016年07月07日
大好きなお花と山に囲まれて金婚式をスイスで!
No.106 2016年6月 スイスフラワートレッキング


◆ これからスイスへ行ってきます!

◆ 経由地バンコクで、タイの文化に触れました!

◆ ロープウェーに乗って展望台へ

◆ 山々とお花に見ながらランチタイム!
● トレッキングの感想
胸ワクワクで出発しました!
結婚50年(金婚式)で思い切って、参加することに決心しました。
おかげ様で最高の思い出作りになりました。
ガイドさん(浅原)の一言一言が心を癒してくれ、思い以上のゆったりとした旅行になり、人柄の良さに感動いたしました。
また機会があればお願い致したいです。
体に気を付けて今後も頑張ってください。 有難うございました。

◆ 007のロケ地にて!

◆ スイスのフキを発見! どんな味か試してみよう!

◆ ごゆっくりとスイス料理を頂きました!

◆ 教会にて金婚式を!
全文は下記のサムネイルをクリックしてください。

旅行が始まって、お客様のほうから結婚50周年のお話を伺いました。どのような思い出を作っていただこうか?山やお花だけでなく、もう一つ思い出を作っていただきたいと思い、教会へ。
湖畔の街にある12世紀に建てられたトゥーン城のすぐ横にある荘厳な教会に足を運んでいただき、大きな聖杯の前で、金婚式のお祝いをしました。
私たち以外の訪問者はいませんでしたが、お二人の幸せのために、多くの神様も参列していたのではないでしょうか。
しばし、聖杯の前に立ち、50年前のことを思い出していたお二人が印象的でした。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヒマラヤトレッキング専門サパナが行うトレッキングでは・・・
毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。 ホームページ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像
草津市 大西 瑳代美 様
◆ これからスイスへ行ってきます!
◆ 経由地バンコクで、タイの文化に触れました!
◆ ロープウェーに乗って展望台へ
◆ 山々とお花に見ながらランチタイム!
● トレッキングの感想
胸ワクワクで出発しました!
結婚50年(金婚式)で思い切って、参加することに決心しました。
おかげ様で最高の思い出作りになりました。
ガイドさん(浅原)の一言一言が心を癒してくれ、思い以上のゆったりとした旅行になり、人柄の良さに感動いたしました。
また機会があればお願い致したいです。
体に気を付けて今後も頑張ってください。 有難うございました。
◆ 007のロケ地にて!
◆ スイスのフキを発見! どんな味か試してみよう!
◆ ごゆっくりとスイス料理を頂きました!
◆ 教会にて金婚式を!
全文は下記のサムネイルをクリックしてください。

旅行が始まって、お客様のほうから結婚50周年のお話を伺いました。どのような思い出を作っていただこうか?山やお花だけでなく、もう一つ思い出を作っていただきたいと思い、教会へ。
湖畔の街にある12世紀に建てられたトゥーン城のすぐ横にある荘厳な教会に足を運んでいただき、大きな聖杯の前で、金婚式のお祝いをしました。
私たち以外の訪問者はいませんでしたが、お二人の幸せのために、多くの神様も参列していたのではないでしょうか。
しばし、聖杯の前に立ち、50年前のことを思い出していたお二人が印象的でした。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヒマラヤトレッキング専門サパナが行うトレッキングでは・・・
毎回、胃に優しく、食欲が落ちない日本食を頂き、歩く人に合わせた高山病対策を「やり易さ・効果の出かた」の視点で行い、登山者が最後まで歩き通せるトレッキングツアーを行っています。
特に、ご婦人の方や初心者の方に好評です。 ホームページ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
●ヒマラヤに咲き誇るお花畑の映像