2012年11月19日
毎回の食事が良く、ホッとすることができました
No.73 2012年11月 ゴサイクンドトレッキング
毎回の食事がよくホットする事ができました。 富士市 渡辺 様
サパナより:
ご友人と適度にあるかれているゲスト・・・
ご友人に誘われ、今回初めてのヒマラヤトレッキングに参加。
高山病のことを特に心配されておりました。
短期間で楽しめるこのコースへのトレッキングとなりました。
お客様より:
毎回の食事が良く、ホッとすることができました。
スタッフの人とたちとの表情を見ているだけで
親しみを感じ、楽しい気持ちになりました。
● トレッキング中の高度順応、高山病はどうで したでしょうか?
来る前は心配していましたが、呼吸の指導が良ったです。
あまり心配することは無いと思いました。

◆ 空港到着時
全文はこちらをクリックしてください。


◆ 普段朝食でトーストを食べるとのことで・・・

◆ 綺麗なリンドウが沢山咲いていました。

◆ 8歳の小さなガイドも同行!

◆ 初めての標高4000mへ

◆ ランタンリルンを背後に・・・

◆ タマン族の民芸品を・・・

◆ ちょっと趣向を変えて・・・焼きおにぎりを

◆ 酢のものが食べたいということで・・・巻き寿司を。

◆ 山岳民族の子供に文房具を配りました。

◆ 今度はスタッフの食事を配ってみました。

◆ 安全に歩けたお礼。 スタッフに感謝

◆ 祈りの布「カタ」をかけてもらい・・・日本へ

◆ 現地事務所のオーナーも見送りに来てくれました。
食べ慣れた日本食を頂きながら、
一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
トレッキングツアーを行っています。

サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
ランタントレッキングの一部始終映像

毎回の食事がよくホットする事ができました。 富士市 渡辺 様
サパナより:
ご友人と適度にあるかれているゲスト・・・
ご友人に誘われ、今回初めてのヒマラヤトレッキングに参加。
高山病のことを特に心配されておりました。
短期間で楽しめるこのコースへのトレッキングとなりました。
お客様より:
毎回の食事が良く、ホッとすることができました。
スタッフの人とたちとの表情を見ているだけで
親しみを感じ、楽しい気持ちになりました。
● トレッキング中の高度順応、高山病はどうで したでしょうか?
来る前は心配していましたが、呼吸の指導が良ったです。
あまり心配することは無いと思いました。

◆ 空港到着時
全文はこちらをクリックしてください。


◆ 普段朝食でトーストを食べるとのことで・・・

◆ 綺麗なリンドウが沢山咲いていました。

◆ 8歳の小さなガイドも同行!

◆ 初めての標高4000mへ

◆ ランタンリルンを背後に・・・

◆ タマン族の民芸品を・・・

◆ ちょっと趣向を変えて・・・焼きおにぎりを

◆ 酢のものが食べたいということで・・・巻き寿司を。

◆ 山岳民族の子供に文房具を配りました。

◆ 今度はスタッフの食事を配ってみました。

◆ 安全に歩けたお礼。 スタッフに感謝

◆ 祈りの布「カタ」をかけてもらい・・・日本へ

◆ 現地事務所のオーナーも見送りに来てくれました。
食べ慣れた日本食を頂きながら、
一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
トレッキングツアーを行っています。

サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
ランタントレッキングの一部始終映像
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:24│Comments(0)
│感想 ゴサイクンド トレッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。