ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月23日

コプラの展望は素晴らしかった。

 
 No.67  2012年10月 カヤールトレッキング 

  

  
  天空の湖を目指して・・・        府中市  丹宗 様

 サパナより: 
 今回で12回目のヒマラヤトレッキングとなったゲスト
 出発前、ネパール特有の香辛料が苦手と伺い、
可能な限り香辛料を使わない
 食事をご提供させていただきました。

 お客様より:

 メンバーが楽しい方々で気を使わずに済んだ。
 毎回食事が日本食(特に麺類)で美味しく食べれた。
 品数が多すぎるように感じた。

 
 ◆ 12回目のヒマラヤの旅とのこと(中央)

 急遽の変更にも関わらず、コプラの展望は素晴らしかった。
 テントのマットレスがもう少し厚いと快適
 湯たんぽは凄く温かくすぐれもの。
 ダフェ、鹿、他野生動物に、もう少し遭遇したかった。

 
 ◆ 爽やかなポカラでの朝食


 
 ● トレッキング中の高度順応、高山病はどうで したでしょうか?  

 自分自身、高山にあまり強い方ですが・・・
 日本食のおかげで比較的に楽に克服できた。

  
 ◆ 石垣に咲く、可憐な花々を撮影 

 
全文はこちらをクリックしてください。

  

 
 ◆ 標高 3600m付近 心地よい風に誘われて・・・

 
 ◆ 黄金色になったダウラギリ

 
 ◆ 鏡と化した天上の湖

 
 ◆ 100頭を超すヤクが暮らす、カヤールの尾根

 
 ◆ 毎食温かい食事を頂きました

 
 ◆ 巻き寿司が出てきた~

 
 ◆ トレッキング最終日 コックが作ったケーキを頂く

 
 ◆ 子供たちに文房具を届けました。 

 
 ◆ 安全な帰国のため、祈願の布をかけてもらいました。

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。




サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
 
ランタントレッキングの一部始終映像  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 16:44Comments(0)感想 カヤールトレッキング

2012年10月23日

本当に安心出来ました・・・

 
 No.66  2012年10月 カヤールトレッキング 

  

  
  ベストショットを探しに・・・     森岡市  木村 様

 サパナより:

初めてのヒマラヤトレッキング。
高山病の不安を抱えておられたので、
ゲストにあわせた、順応法を用いてトレッキングを
行いました。

 お客様より:

  参加者が同世代で話が合い良い雰囲気でした。 
  経験者が多く大変参考になりました。

 
 ◆ 初めてのヒマラヤへようこそ

  日本食が多く、食べ物が合わないことは無かった。
  野菜が多く良かった。
  食事の量が多かったと思う。歩くとは言え、
  カロリーの取り過ぎではないでしょうか?
 
 
 ◆ ネパール紙幣に両替

  何と言っても浅原さんが直接ガイドし、
  ネパール語も自由自在で本当に安心出来ました・・・


トレッキング中の高度順応、高山病はどうで したでしょうか?

  高地に登る前に酸素量を測った時、50台~70台の間でした。
  やはりと言うべきか?高所で最初にチェックした時も50台でした。
  その時は歩くのも遅れ、ザックを背負ってもらう状態でした。
  ただ不思議と頭痛は無く、食欲減退と疲労がありました。

 
 ◆ 富士山と同じ高度を爽快に歩く

  深呼吸の方法を教えていただいて、練習の結果、
  酸素量が90台まで回復しました。
  翌朝測定した時には、70台で大分回復し、楽になりました。

 
全文はこちらをクリックしてください。

  

 
  
 ◆ 子供たちに文房具を届けました。 

 
 ◆ ヤクと一緒にヒマラヤを撮影

 
 ◆ 珍しい高山植物も沢山撮影

 
 ◆ ポカラにてダンスショーを見ながらの夕食

 
 ◆ 安全な帰国のため、祈願の布をかけてもらいました。

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。




サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
 
ランタントレッキングの一部始終映像  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:26Comments(0)感想 カヤールトレッキング

2012年10月22日

新鮮な感動を受けながらの毎日は最高!

 
 No.65  2012年10月 カヤールレッキング 

  

  
  ヒマラヤの上空を舞う 鷲を探す        岩手県 小原 様

サパナより:

ご友人と参加されるため、高山病はもちろんの事
友人と素敵な時間を共有できるよう、
色んな面で配慮させて頂きました。

お客様より:

アンナプルナ・カヤールトレッキングではお世話になりました。
愚生としては初体験のトレッキングでアンナプルナの神々しい
山並み、小さな村でのテント泊等で交流が出来、村人の素朴な
対応、夢のような猛禽類との出会いなどに新鮮な感動を受けな
がらの毎日は最高でした。


◆ 初めて降り立ったネパール

このように毎日のトレッキングを思いっきり楽しむことが出来
たのもサバナスタッフの皆様のお蔭と感謝しています。地域事情
に精通しいて、天候による目的地変更も速やかに対応された浅原氏
のツアーに参加出来た事は幸運でした。


◆ 日本食レストランにて到着祝い

多くの浅原フアンに支えられておられていることが、
参加された方々から伝わって来ていたので何の不安も感じず、
能天気に大きな自然を満喫出来ました。
これまた、感謝と御礼を申し上げます。

最終日の遊覧飛行で期せずしてヒマラヤ最高峰の
エベレストを見ることが出来、満足度は頂点に達しました。


◆ 山岳民族の子供たちに文房具を手渡す


トレッキング中の高度順応、高山病はどうで したでしょうか?

当初の目的地への一番の不安は未経験の標高に対する高山病でした。
天候による飛行便の欠航が続き、高度順化の日数が減り、高山病に
対する不安が大きくなって来た時に、目的地が変更に。


◆ 富士山と同高度を快適に歩く

高山病に対する不安も認知症の如く、
忘れて、ただただ、目的地へのトレッキングの
楽しみが大きくなって行きました。


◆ 朝起きての最初の一杯が最高!

あまり神経質にならず、
高さに比例する酸素の薄さを克服すべく、
深呼吸を繰り返していたので、
知見していた高山病の徴候は感じませんでした。
これまた、浅原氏からのアドバイスが効いたのではと
感じています。


◆ 花や昆虫、鳥を沢山撮影


◆ おかゆにお味噌汁、漬物に・・・食べ易い朝食


◆ 気温28度を超える中、喉に通り易い天ぷらそばの昼食


◆ ポカラにて、ネパールの食事を体験してもらいました。


◆ 踊り子さんの誘いでステージに・・・


◆ カタを首からかけてもらい、日本へ

 

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。




ひと目で分かるサパナが行うトレッキング映像
 
ブルーポピーが見れるトレッキングの一部始終映像  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:37Comments(0)感想 カヤールトレッキング

2012年08月11日

奥様と一緒にブルーポピーを・・・

 
 No.64  2012年7月 ランタン・ブルーポピートレッキング 

  

  
  ブルーポピー撮影中        川崎市  福田 様

お客様より:

  4800mアタックという個人的達成感! 
  ブルーポピーとの触れ合い、永遠の夢を実現し
  それもカミサンと共に共感して倍化!
  ガイドとしての浅原氏、人間としての浅原氏 
  肌目細かいガイド思いやりあるエスコート
  現地人達との接触、異文化体験・・・

 沢山のお褒めの言葉を頂き本当にありがとうございます。

 
全文はこちらをクリックしてください。

  

 
 スミレの群生を写真に

 
 虫の目になった気分でお花の中を覗いてもらいました。

 
 無事に日本に帰れるよう祈願の布をかけてもらいました。

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 あなたに合わせた高山病対策
 お腹に優しい日本食で体力維持
 山岳民族の文化を体験
 日本から日本人ヒマラヤ専門ガイドが同行するトレッキングツアー




 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像  こちら

 
 ランタントレッキングの一部始終映像  こちら  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:07Comments(0)感想  ブルーポピートレッキング

2012年08月11日

念願だったブルーポピーに出会えた!

 
 No.63  2012年7月 ランタン・ブルーポピートレッキング 

  

  
  標高3800m付近にて           明石市  中瀬 様

お客様より:

  浅原さんの人柄そのもの家族的雰囲気の中で日程が進められた。
  現地スタッフとのコミニュケーションもよくとられており、参加者の意向が
  浅原さんを通じてスタッフに伝えられていく様子もよくわかった。
  食事についてはキッチンスタッフが日本人に合うように、
  また、体力が落ちてきたことを見て、おかゆやうどんを入れるなど
  工夫が感じられた。

  スタッフの支援を受け、バックも持ってもらいながらも
  ブルーポピーが見れる高度まで達成できたことは
  感謝感謝の言葉あるのみである。

 
全文はこちらをクリックしてください。

  

 
 色んなお花の写真を撮影しながら
 日本では決して体験できない高度に慣れて頂きました。

 
 念願のブルーポピーに!

 
 無事に日本に帰れるよう祈願の布をかけてもらいました。

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。




サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
 
ランタントレッキングの一部始終映像  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:56Comments(0)感想  ブルーポピートレッキング

2012年08月11日

20年前に新聞で知った花に出会えた!

 
 No.62  2012年7月 ランタン・ブルーポピートレッキング 

  

  
  標高4200m付近にて           川崎市  福田 様

お客様より:

  何よりも安心感が持てたことが1番
  楽しかったことは多すぎてまだまとまりがつきません。
  カルカからの感動的な景色、岩陰で迎えてくれた
  ブルーポピー。
  ランタン谷に咲き乱れる花々・・・

 
  全文はこちらをクリックしてください。

  


 
 
 
 足元に咲くお花を愛でながら・・・

 
 奇妙なシオガマを観察

 
 1cmほどのお花を見るのには虫眼鏡が一番!

 
 チーズ工場で臨時の職員として働きました!

 
 出来たてのチーズ。 意外と重たい!

 
 スタッフより祈願の布をかけてもらいました。

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。




サパナのトレッキングがひと目で分かる映像
 
ランタントレッキングの一部始終映像  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:20Comments(0)感想  ブルーポピートレッキング

2012年07月08日

お礼のお手紙を頂きました。

 
 No.61   

                                 愛知県  白木様 様

  先日ご一緒に歩いたスイス・アルプス
  白木様よりお手紙を頂きました。

  通常のご旅行では体験できない
  ご旅行企画させていただきました。
  
  例えば…
  本場のチーズフォンドュを
  材料の買い出しの時点から
  スイス人と一緒に行くことに。

  色んなチーズがあるからこそ、
  一番適したチーズで頂きたいからです。
  本モノを知る旅を演出させていただくことが
  出来て本当に良かったです。
  
 
  お手紙の内容は画像をクリック

  


 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:58Comments(0)お客様からのお礼状

2012年07月08日

お客様からお手紙を頂きました。

 
 No.60  2012年5月 西チベット・カイラストレッキング 

                                 長浜市  久保田 様

  お客様よりお礼のお手紙を頂きました。
  今回のご旅行では大変素晴らしい経験をされたとのこと。
  ガイドとして、お手伝いが出来たこと、
  本当に嬉しく思います。
 
  お手紙の内容は画像をクリック

  


 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:49Comments(0)お客様からのお礼状

2012年07月08日

私たちに代わって文房具を届けてくれてありがとう

 
 No.59  文房具のお礼 

  
                          京都市 長尾 マリ 様

 お客様とは一度もお会いしたことはありませんが、
 知り合いの方を通じて・・・
 いつもネパールの山岳民族の子供たちのために
 文房具等を集めていただいております。
 今回、長尾様よりお手紙を頂戴しました。
 三千代様、マリ様は姉妹です。


 全文は画像をクリック:

 

 


  
 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 映像:

 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:46Comments(0)お客様からのお礼状

2012年07月08日

文房具を届けてくれてありがとう!

 
 No.58  文房具のお礼 

  
                          京都市 長尾三千代 様

 お客様とは一度もお会いしたことはありませんが、
 知り合いの方を通じて・・・
 いつもネパールの山岳民族の子供たちのために
 文房具等を集めていただいております。
 今回、長尾様よりお手紙を頂戴しました。


 全文は画像をクリック:

  


  
 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 映像:

 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:43Comments(0)お客様からのお礼状

2012年06月21日

あのスタッフと一緒に旅をしたい!

 
 No.57  2012年5月 西チベット・カイラストレッキング 

  標高5000mの世界での高所順応が出来た。

  
  カイラス山北壁にて           長浜市  久保田 様

お客様より:

  高地での体のツラサを実感した。
  少し体を動かすだけでも動悸がし、呼吸をいっぱい
  しなけらばならず、つらかった。
  浅原さん流の対応法をやることで、頭痛も無く、
  吐き気も無く、上手く順応が出来たと思う。

 
  全文はこちらをクリックしてください。

  


  
  遊牧民のテントを訪れ、文房具を配る

  
  カイラス南面にあるセルンゴンパにて

  
  最大の難所ドルマラ峠に立つ

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:19Comments(0)感想  チベット・カイラストレッキング

2012年06月20日

聖地カイラスを目の前に・・・

 
 No.56  2012年5月 西チベット・カイラストレッキング 

  憧れのカイラス山で祈り、感謝。

  
  ドルマラ峠に向かう・・・           静岡市  青野 様

お客様より:

  現地の方の家庭に伺うことが出来、ごちそうになり
  楽しいひと時でした。
  全てお任せのトレッキングに感謝いたしております。
  年齢相応の食事の量にされても、良いかもしれません。
  残すことの罪悪感を感じました。

  全文はこちらをクリックしてください。

  

  
  ストライキ中、現地の人の好意で
  開けてもらったレストランで

  
  カイラス南面に大接近

  
  カイラス西壁の所にある
  自然の石が作った鞍にまたがる

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 18:22Comments(0)感想  チベット・カイラストレッキング

2012年06月20日

念願の8000m峰全14座を見た!

 
 No.55  2012年5月 西チベット・カイラストレッキング 

  残り1座、チベット領にある8000m峰 シシャパンマ
  何とかして見てみたい・・・ 念願の達成!

  
  ヤルンラ峠からのシシャパンマ    静岡市  青野 様

お客様より:

  現地に入り、今回のトレッキングが本当に全て最後まで
  出来たことに感謝致します。
  特に、チベットのドライバー、ガイド、ネパールのガイド、
  コック達の混成群なのに、素晴らしいチームワークに、
  リーダー浅原氏の人柄と統率力に驚き・・・

  全文はこちらをクリックしてください。

  

  
  シシャパンマBCにて

  
  カイラス山北面にて

  
  トレッキング中の夕食の様子

  70歳を超える年齢でしたが、
  出発する前に色んな事を教えていただいて、
  対策をとることが出来て、無事トレッキングが終了しました。    
 

 食べ慣れた日本食を頂きながら、
 一人ひとりに合わせた高山病対策で行って
 参加する人が笑顔で、最後まで歩き通せる
 トレッキングツアーを行っています。


 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:56Comments(0)感想  チベット・カイラストレッキング

2012年01月08日

トレッキングから戻られて感想を伺いました・・・

 
 No.54  2011年7月 ブルーポピー・トレッキング 

 

ヒマラヤの奥深い所で、ひっそりと咲く
幻の花「ブルーポピー」に出逢ってきました。

その興奮が冷めない中、トレッキングの感想を
本音で語ってもらいました。



他の方の感想は・・・ こちら   




サパナがあなたに提案したい・・・
登山者が安心してヒマラヤを楽しめるトレッキング映像

 
  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 01:02Comments(0)感想  ブルーポピートレッキング

2011年12月09日

新しい仲間ができ、エベレストが見れたことが良かった。

 
 No.53  2011年9月 ゴーキョ・トレッキング 

 
  新しい友が出来たこと。
  単純ですが、エベレストを見れたこと。
  夜の味噌汁は『具だくさん』にしてほしい。
  
  
   
 続きは原文をお読みください。      

 下はお客様より頂いた原文です
 
                            
                    新潟県  石本 様                     

     

 
 
 
 日本食・日本人ガイド・高山病対策で安心・快適なツアーを目指す

 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:33Comments(0)感想  エベレストコース

2011年12月09日

無事5400mに登れました!

 
 No.52  2011年9月 ゴーキョ・トレッキング 

 
  高度純化に種々配慮を頂き、無事5400mに登れたこと
  途中より腹具合が悪くなって事に対して、
  特別の配慮を頂いた為に、無事カトマンズまで
  帰れたことについて、コックさんをはじめ
  皆さまに感謝です。

  
  
   
 続きは原文をお読みください。      

 下はお客様より頂いた原文です
 
                            
                    大阪市  原 様                     

     

 
 
 
 日本食・日本人ガイド・高山病対策で安心・快適なツアーを目指す

 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:29Comments(0)感想  エベレストコース

2011年12月09日

日本食が多く、食事の面で心配することが無かった。

 
 No.51  2011年9月 ゴーキョ・トレッキング 

 
  同行者に恵まれたこと。【年齢・体力・その他】
  スタッフが良かった。皆フレンドリーで良かった。
  
  ※上記2項目はとても重要。

  日本食が多く、食事の面で心配することが無かった。
  天候に恵まれたこと。(雨の中・高山病を心配しながら歩くことを
  思うと・・・ぞっとする)
  目的のエベレストを見ることが出来たこと。(全容)

  
   
 続きは原文をお読みください。      

 下はお客様より頂いた原文です
 
                            
                    神奈川県  佐藤 様                     

     

 
 
 
 日本食・日本人ガイド・高山病対策で安心・快適なツアーを目指す

 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:24Comments(0)感想  エベレストコース

2011年12月09日

ヒマラヤの壮大さ、奥深さに感嘆

 
 No.50  2011年9月 ゴーキョ・トレッキング 

 
  浅原さんはもちろんのこと、良いメンバー、スタッフに恵まれたと
  実感しました。

  ヒマラヤの壮大さ、奥深さに感嘆しました。
  海外からのトレッキング客の多さも納得しました。

  とにかく『百聞は一見にしかず』です。
  もっと若い人、壮年等、幅広く、日本人も行くべきでしょう。
  
   
   
 続きは原文をお読みください。      

 下はお客様より頂いた原文です
 
                            
                    神奈川県  河合 様                     

     

 
 
 
 日本食・日本人ガイド・高山病対策で安心・快適なツアーを目指す

 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:59Comments(0)感想  エベレストコース

2011年12月09日

全行程歩き通せたことに感謝します!

 
 No.49  2011年9月 ゴーキョ・トレッキング 

 
  心配していた高山病の気配もなく、
  全行程歩き通せたことに感謝します。

  また年齢的な面でも皆さまと何とかご一緒でき
  満足です。

  浅原さんをはじめスタッフの皆さまの一人ひとりに対する
  気配りと親切な対応は予想通りです。
  
  残念なのはゴーキョピークからの展望が期待通りに
  叶わなかったこと。自然相手で仕方がないことですが。

  
  
 続きは原文をお読みください。      

 下はお客様より頂いた原文です
 
                            
                    葛西市  吉川 様                     

     

 
 
 
 日本食・日本人ガイド・高山病対策で安心・快適なツアーを目指す

 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:45Comments(0)感想  エベレストコース

2011年09月06日

初めてのヒマラヤでブルーポピーに!

 
 No.48  2011年7月 ブルーポピートレッキング 

 
  トレッキング道で植物の勢いがあり、
  お花・・・等々咲き賑やかで会ったこと。
  (青空・雲・太陽・水・・・)すべて良かった!

  色々なお花が浅原さんからその場面ごとに説明があり
  大変身近に感じられたこと。
  着後の説明も的確にされ【念押し!】されていた。

  食事ごとに皆さんとの会話の花を咲かせ楽しかったこと。
  現地の人たちとの交流も積極的にできた。
  (浅原さんという日本人もどきのネパール人?のおかげ)
  生活に根付いた苦労話、素朴なこと・・・

  
  
 
 
 続きは原文をお読みください。      

 下はお客様より頂いた原文です
 
                            
                    彦根市  太田 様                     

     

 
 
 
 日本食・日本人ガイド・高山病対策で安心・快適なツアーを目指す

 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 
 サパナのトレッキングがひと目で分かる映像   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:56Comments(0)感想  ブルーポピートレッキング